ゴーストライターの小林より
WEBマーケティング/ビジネス戦略コーチ
中谷佳正
堺筋本町スタバより
ゴーストライターの小林より
先週、
パソコンが起動しなくなり、
なかなか通常の業務ができなかったのですが
逆に、自分の仕事の見直しをすることができて良かったと言う
ベタな結末になりました(笑)
最近、車をポールにブツけたり
PCが動かなくなったり、今日も代車の車がエンジンが掛からなくて
MTに間に合わなそうになったり・・・ちょっと続いているので
全ての事を見直す時期なのかなと勝手に考えているんですが、ただ
ものを大切に使いなさいってだけかもしれませんが、、、
と言う事でこのメルマガもスタッフに書いてもらう事にしようかなと
模索してみたんですが、、、
------------------------------
メルマガを読む人の顔を思い浮かべて
本日は月に一度のグループコーチング。。。新しく来てくださったメンバーが
メルマガの正しい書き方を教えてくださいと相談してくれました
メルマガを書くのにはそれぞれ目的があると思います
・新規顧客獲得のため
・既存顧客への情報提供
・スタッフ教育
・自己成長など
僕は大きな目的として自己成長のために書きます
実はメルマガを書くだけで
3回に分けて学ぶことできるんです。。。
1 パートナーとの打ち合わせや本を読む(1回目の学び)
2 感じたことや学んだことをメルマガに書き出す(2回目の学び)
3 自動配信がちゃんと機能しているか確認のため送られたメルマガを読む(3回目の学び)
こうすることによって僕の頭の中に
情報がしっかり残るんですよね
これが結果としてたくさんの方に読んでもらえて
しかもある経営者さんには
その会社の朝礼で話す内容にしてくれてる方がいるんだとか(笑)
自分のために行なっていることが
周り巡って誰かのために活かされるって素敵ですね
ありがたい。
きっとペルソナが自分で
結果として自分と同じ境遇に立っている方に向け止めてもらえてるということは
ペルソナとコンテンツがずれていない学びのベクトルがずれていないということですね
大切なことはペルソナが本当に必要としているビジネスを作れているのかということですね
あなたはしっかりとペルソナの設定ができていますか?
今日も素敵な1日を
と言いたいところですが
本日の題名を覚えていますか?
「メルマガを読む人の顔を思い浮かべて」
ん?
どういうことだ?
と今は、皆さんが首をかしげている顔を思い浮かべながら書いています
先日PCに不具合が起きて
実は今もまだ使えない状態が続いているんです
じゃあどうやってこのメルマガを更新しているのかというと。。。
執筆者は
中谷 佳正 の ゴーストライター
なんです
一番最初にも書いているんですけどね(笑)
なんとなく情報が薄いメルマガだったな。。。
と感じてくださった方はとても感覚が鋭い(笑)
中谷 佳正
ではないのでご注意を(笑)
ちょっとはプッと笑っていただけましたか?
それであれば本日の僕の課題は達成しました。
もしそうでなければまだまだペルソナを思い浮かべた状態でサービスを発信できていません
まだまだ修行を続けさせていただきますたまにこのメルマガに登場させていただきます
もしわかった方は
今日は 中谷 佳正 の ゴーストライターだ!!とコメントをください(笑)
僕も自己成長のためのブログを
アメブロか何かを使って始めたいと思います
ちなみにグループコーチングのお話は
内容が薄かったかもしれませんが、本当のお話です。。。
素敵なプレミアムフライデーを
------------------------------
という感じの内容だったので、やめる事にしました(笑)
しばらくはこのままで、、、
今日も素敵な1日を