中谷佳正(なかたに よしまさ)です。
昨日、
弊社では珍しく、スタッフがクライアントと少し揉めました・・・
受注の際の意思疎通がうまくできていなかった事が原因。
こんな事は起業して15年経ちますがほんと数える程もなかった訳ですが。
要因としては
クライアントと直接話し合っている部分と、クライアントのパートナーと
話をしている部分があり、その両者の意見が違うことにありました。
この程度のことで揉めることは今までなかったのですが、
スタッフに任せることで、小さな問題をわざわざ自分たちで大きくしているように感じました(笑)僕からすると本当に些細なことなのになと
当たり前ですが僕たちよりネットの知識がない方との話が多くなる訳で、
プロが大した事がないことを深刻に捉えてしまうと、クライアントは大きな問題が起きたと錯覚してしまいますね。
僕たちが大した問題ではないという態度で接しないと、クライアントは不安になり
感情が動きやすい。そして少しの感情の変化が、大きくなり揉める形になります。
すぐにお互いの落ち度を認め、前に進めれればいいのですが、人はそうはいかない時もありますからね・・・もちろんその後、しっかりと話をさせていただき前向きにお話を進めることになりましたが新年早々、気が引き締められる思いでした。
コミュニケーションツールが多くなり、
便利になったように感じますが、そのツールを用途に合わせ使いこなすには
まだまだ人の方が追いついていないように感じます。
今回の件も、顔を突き合わせて話していたら・・・と思うとなんとも複雑な気持ちです。
ツールのみで深いコミュニケーションは難しいですね。
お互いに自分の意見が正しいと思いながら話をするとずーっと平行線を辿ることになり問題の解決は先送りされてしまいます。
僕も気をつけないとダメですね(笑)
p.s.昨日・今日と大阪はめちゃくちゃ寒いです・・・最高気温2度って・・・
中谷佳正